ひとり親家庭食品配布
武蔵村山市内在住のひとり親家庭へ、毎月第4日曜日より7日間食品配布を行います
【対象】
武蔵村山市内在住で18歳以下の子どもを養育しているひとり親家庭
【定員】
15名(先着順)
※新規申し込みのかたへの配布を優先とさせていただきます
【申込受付】
●毎月1日~10日→新規申し込みのかた
●毎月11日~15日→定員に達していない限り、新規のかた以外も可
【申込方法法】
お申込フォームはこちら
※配布対象のかたへはメールにてご連絡いたします。受け取り時に配布結果のメール画面の確認をさせていただきます。
【4月の日程】
受取日時:2025年4月27日(日)~5月3日(土)9:00~17:00
場所:武蔵村山市立緑が丘ふれあいセンター
【持ち物】
マイバッグ
ご協力:NPO法人フードバンクTAMA
チャレンジ相談会
毎月、起業、創業、再就職、キャリアアップなど、「今よりステップアップしたい」「悩みや不安を解消したい」と考えているかたのためにカジュアル相談会を行っています。
・起業を考えているが何から始めていいのか分からない
・起業したけど不安がある
・子育てと仕事の両立に悩んでいる
など、あなたが抱えている不安や困りごとを少しずつ解消して一歩前に進みませんか。起業やキャリア相談等の経験のある相談員が親切・丁寧にお話をうかがいます。
詳細
開催日:月に1回。開催日時は市報、HPにてお知らせします。
時 間:1人40分程度(オンライン相談も可)
相談料:無料
相談員:森林育代氏(株式会社シーズプレイス代表取締役)
女性弁護士による法律相談
結婚・離婚・扶養・職場や家庭などでのハラスメント、相続、ご近所トラブルなど、法律全般についての相談に女性の弁護士がお答えします。
毎月第3土曜日 14:00-16:00(各25分)
①14:00-14:25 ②14:30-14:55 ③15:00-15:25 ④15:30-15:55
毎月第3水曜日 17:00-19:00(各25分)
①17:00-17:25 ②17:30-17:55 ③18:00-18:25 ④18:30-18:55
こころの相談室(一般相談)
人間関係、生活、将来のこと、家族のこと。誰に相談したらいいのか分からない悩み事。
誰かに話したら楽になるかもしれません。お気軽に相談員と話してみませんか?
対面・電話相談
- 男性相談員/産業カウンセラー 偶数月担当【職場の悩み事(ハラスメントや休職、解雇といった働く上でのトラブル対応)、キャリア相談(キャリアデザイン、適職について、就職活動の進め方、応募書類の作り方など)、メンタルヘルス等】
- 女性相談員/心理カウンセラー 奇数月担当【家族関係、離婚、子ども、面会交流、親権、DV相談、メンタルヘルス等】
[日・時間]毎月第2土曜日 14:00~16:10(お一人40分)
①14:00-14:40 ②14:45-15:25 ③15:30-16:10
オンライン相談
- 心理カウンセラー【自分を変えたい、自信をつけたい、将来の不安などのメンタルケア、勇気づけ、発達障害など】
[不定期開催]毎月1回(お一人40分)
※日時は毎月のお知らせで確認をお願いします
配偶者やパートナーからの暴力などに関する相談先
相談窓口 | 連絡先等 |
DV相談ナビ | ☎(短縮ダイヤル)#8008(はれれば)※全国共通の短縮番号から相談機関案内 |
DV相談+(プラス) | 電話相談(24時間受付)フリーダイヤル 0120-279-889(つなぐはやく) メール相談(24時間受付)チャット相談(12時~22時) ※専門の相談員が一緒に考えます |
性犯罪・性暴力被害者のための ワンストップ支援センター |
☎(短縮ダイヤル)#8891(はやくワンストップ) ※全国共通の短縮番号から各都道府県のワンストップ支援センターにつながります |
東京ウィメンズプラザ | 女性専用(毎日9時~21時)※年末年始を除く 03-5467-1721 男性専用(月・水・木曜日17時~20時、土曜日14時~17時) ※祝日・年末年始を除く 03-3400-5313 |
東京都女性相談支援センター多摩支所 | 042-522-4232(月~金曜日9時~16時)※祝休日・年末年始を除く 16時以降及び土・日・祝日・年末年始は東京都女性相談支援センター(03-5261-3110)へおかけください。 |
警視庁総合相談センター | ☎03-3501-0110 ※相談内容に応じて相談窓口を紹介します |
性犯罪被害相談電話 | ☎(短縮ダイヤル)#8103(ハートさん) ※各都道府県警の性犯罪被害相談窓口電話を自動転送 |
夜間・緊急・事件発生の場合 | ☎110(警察) |